AI 事業者ガイドライン案、3 月中のファイナライズを目指す

日本国内では、これまで AI の取扱の原則...
Japan Technology
To print this article, all you need is to be registered or login on Mondaq.com.

1 はじめに

日本国内では、これまで AI の取扱の原則を検討したガイドラインが多数公表されており、AI にたずさわる事業者 としては、複数のガイドラインを参照しなければならない状況が生じてきた。このような状況を解消する必要がある こと、及び、これらのガイドラインでは、近時ブームとなっている生成 AI をさほど意識されているわけではないことを 踏まえ、現在、政府において新たな「AI 事業者ガイドライン」(「本 GL」)の検討が進められている(執筆者もドラフト 段階から参加している)。現在、2024 年 2 月中旬まで募集されていたパブリックコメントを踏まえた、本 GL のファ イナライズが進められているため、本記事ではパブリックコメント募集時の本 GL の文言を前提とする。また、本 GL はリビングドキュメントと位置づけられており、随時アップデートを行うことが想定されている。

2 本 GL の位置づけ

本 GL は、「人間中心の AI 社会原則」をベースとしつつ、「AI 開発ガイドライン」「AI 利活用ガイドライン」「AI 原則 実践のためのガバナンス・ガイドライン」の内容を統合するガイドラインとして作成されている。各ガイドラインとの関 係は、以下の図表((本 GL3 頁))のように位置づけられている。

1450702a.jpg

3 本 GL の概要

事業者の行動指針となるべく、本 GL は、AI にたずさわる事業者が共通で遵守すべき以下の 10 大原則を説明 した上で(第 2 部)、事業者を、AI 開発者(第 3 部)、AI 提供者(第 4 部)、AI 利用者(第 5 部)に分類し、各原 則を遵守するための指針を踏まえてどのように行動すべきか、を具体的な留意事項をまじえて解説している。

【AI システム・サービスの開発・提供・利用を行う場面において、取り組むべき「7 つの原則」】

  1. 人間中心の原則
  2. 安全性の原則
  3. 公平性の原則
  4. プライバシー保護の原則
  5. セキュリティ確保の原則
  6. 透明性の原則
  7. アカウンタビリティの原則

【社会と連携して取り組むべき「3 つの原則」】

  1. 教育・リテラシーの原則
  2. 公正競争確保の原則
  3. イノベーションの原則

AI 事業者は、上記の 10 大原則とその指針を実践するために、経営層のリーダーシップの下、適切なガバナン スを構築することが求められる。もっとも、AI に関する技術やサービスの変化の速度は前例のないものであり、ガ バナンスが目指すゴールも常に変化していく。

そのため、以下の図表(本 GL25 頁)にあるように、「環境・リスク分析」「ゴール設定」「システムデザイン」「運用」 といった二重のサイクルを、マルチステークホルダーで継続的かつ高速に回転させていく、「アジャイル・ガバナン ス」の実践が期待されている。

1450702b.jpg

Originally published  Mar 26, 2024

The content of this article is intended to provide a general guide to the subject matter. Specialist advice should be sought about your specific circumstances.

See More Popular Content From

Mondaq uses cookies on this website. By using our website you agree to our use of cookies as set out in our Privacy Policy.

Learn More